top of page
ブログ
もーもーワールドの日々の生活や、取り組んでいることなどを少し詳しく報告するブログです。


防災楽園の家(モバイルハウス)
動物も守れる快適な家
2024年1月7日


自給自足【野菜】
📍富岡再生農業区画、4ヶ月目のかぶ 📍富岡再生農業区画、4ヶ月目の大根 📍富岡再生農業区画、4ヶ月目のオクラ 📍富岡再生農業区画、4ヶ月目のピーマン 大豆 じゃがいも しそ にら トウモロコシ 📍富岡再生農業区画、4ヶ月目のミニトマト バジル パクチー
2023年6月23日


自給自足【山菜】
蕗の薹 たらの芽 うど せり わらび みょうが 山椒 筍
2023年6月23日


自給自足【果物】
元々生えていた果樹 ①樹齢40年の梅の大木 大きな大きな特大の実をならせています。 収穫して、以下の自給自足に必須の食べ物を作ります🤤 日本の定番、梅干し ご飯の酸性をアルカリ性で中和してくれる効果あり。 日の丸弁当は利にかなっているんですね✨...
2023年6月23日


富岡モデル【春エリア】
春エリアの詳細です。 第3区画 写真 A:三角の区画 梅の木 とても大きな梅の実をつけています。 桑の木も♪ 栗の木 第4区画:ゆるやかな美しい丘陵地
2023年6月23日


富岡モデル【概要】
園内マップ 富岡町の市街地の奥山の間に広がる里山の最前線に、帯状に広げる 入口杉の並木を抜けると、 クルミの果樹のトンネル抜けると 牛が覗いてる❣️ 消毒小屋で消毒してからね! (家畜伝染病予防法) 消毒小屋の写真 冬ゾーン ①お嬢様たちのお家 写真3枚 土に還る素材の扉...
2023年6月23日


富岡モデル【冬エリア】ビフォーアフター
もーもーワールド富岡モデルの冬エリア(第1区画、第2区画)のご紹介です。 この写真は現在ポテコロちゃんとセブンちゃんが冬に放牧されている冬エリアのBEFOREです。 (2023年1月21日) もともと畑だったこの土地は、原発事故により泣く泣く強制避難により手入れができずに荒...
2023年6月23日
bottom of page